こんにちは!経済4年の原です!!
11月5日(土)のストリートライブの詳細が決まりました!
タイムラインは以下の通りです!
10:00~ 音一平
10:40~ 池内光子
11:20~ 公共空間PJによるプレゼン
11:35~ Mr.ナガノ
12:15~ ヒトツキ
12:55~ 高橋きみとし・大根正浩
13:45~ 公共空間PJによるプレゼン
14:00~ 白井由紀子・福田安弘
14:40~ 出演者全員
14:50 終了
さらに、今日はヒトツキさんの紹介文ものっけちゃいます!
ヒトツキは昨年結成した二人組の弾き語りユニットです。
アコースティックギターとエレキギターという少し変わった編成で弾き語りに挑戦しています。
二人が出会ってちょうど1ヶ月後が初ライブの日だったのでヒトツキというユニット名を名付けました。
enカフェストリートライブには過去4回出演させていただいております。
となってます!
アコギとエレキの融合という一風変わったパフォーマンスをご期待下さい!
こんにちは!経済学部4年の原です!
次回のオープンカフェについて、詳細が決まりました!
なんと、11月5日(土)です!
ちょうど11月4日~6日が横浜国大の学園祭なので、学園祭とともにぜひぜひ寄っていってください!
時間は10時~15時を予定しています。
商店街の方々と協力して飲食提供なども予定してますので、ゆっくりしていってください!
また、べっぴんマーケットというフリーマーケットも同時開催なのでお買い物の休憩がてらにぜひ!
場所は、
和田町商店街(相鉄線和田町下車)です!当日は駅から和田町のテーマソングが聞こえるので速攻わかると思います!
なお、カフェに来てくれた方に楽しんでもらえるようストリートライブも企画しています!
タイムテーブルなど決まり次第、ブログに載せたいと思います!
こんにちは!
建築学コース3年、PJ代表の阿部です。
公共空間の活用と賑わいまちづくりプロジェクトは今年度も活動中ですが、
今年度から地域実践科目のプロジェクト中でも、『公募型プロジェクト』として、
学生が主体となって活動を行っています。
当プロジェクトの概要としては、
“衰退する中心市街地や地域を再生し、まちの魅力を高めるための方法として、
広場や道路などを利用した活動により賑わいをつくり出し、まちを快適で楽しくしていく方法があります。最近ではこのような公共空間の賑わい利用を模索する試みも各地で増えてきています。 本プロジェクトでは、地域の商業者や市民活動団体等と共に「公共空間の活用と賑わいまちづくり」について学び、実践することで、賑わいまちづくりに関わる姿勢を養うことを目的にしています。”
ということで、主に外部空間の有効的な活用方法を考案し、
実践をしていく中でまちと関わり、まちづくりを学ぶということを目的としています。
主な活動内容としては、年に3回横浜市保土ケ谷区の和田町商店街で行われる
べっぴんマーケットに参加し、オープンカフェ・ストリートライブの運営を行っています。
その他にも、各メンバーが主体となって主に和田町商店街でのプロジェクトを行っています。
今年度は、オープンカフェ・ストリートライブの改善や、
インスタレーション、マップづくりなどなど、様々な活動を行っていく予定です。
Twitter: koukyoukuukan
Ustream: koukyou-kuukan or wadamachi-YNU
でも活動報告していきますので、よろしくお願いします!!
今日から12月! 年の瀬が近づいています
さて、和田べっぴんマーケット恒例になりました「enカフェ」
次回開催は、12/11(土)10時~15時です
ストリートライブのプログラムが決まりました!
*****プログラム*****
【元ローゼン前】
10:30~ サリーガーデン(ブルースハープ)
松永恵子(ギター弾語り)
11:20~ 音一平(ギター弾語り)
12:00~ 池内光子(アコーディオン)
12:40~ 関東クリスチャン教会ゴスペラーズ(ゴスペルコーラス)
13:20~ ヒトツキ(ギター弾語り)
14:00~ A&G(ギター弾語り)
15:00 終了予定
(つごうにより変更する場合があります)
司会進行:川村健太(横浜国立大学)
【街角スポット】(クリーニング白洗前)
11:00~ ヒトツキ(ギター弾語り)
11:30~ A&G(ギター弾語り)
12:00~ サリーガーデン(ブルースハープ)
松永恵子(ギター弾語り)
12:50~ 音一平(ギター弾語り)
13:20~ 池内光子(アコーディオン)
13:50 終了予定
(つごうにより変更する場合があります)
*****以上*****
お楽しみに!
(アキモト記)