こんばんは! 2年の千野です。 遅くなってしまいましたが、6月に行われたべっぴんマーケットでのレイアウトに関して振り返りたいとおもいます! 僕たちのプロジェクトではオープンカフェとストリートライブを企画し、実行しています。 毎回2つのレイアウトを考えデザインしているのですが、 今回は今までと大きく変えた点がいくつかありました。 ①ストリートライブのステージ 以前までは盛光堂さんから電源を借り、ステージを歩道に設けて歩道から車道に向けていました。 それを今回は車道の中央をステージにして、和田町駅の方向に向けてライブを行いました。 これによって向かい合うお店にとって音がうるさいなどの問題は解決できました。 出演者の方や観客の方にも好評だったようです。 ただ今まで掲示板を使って背景を固定していたのですが、それが今回はできませんでした。テントで代用しましたが風に負けていました。 背景はステージとほかの場を空間的に分ける意味でも大切なので次回、パーテーションを立てるなどして改善します。 ②カフェ 今回の反省の中で、カフェとライブの位置が近すぎてストリートライブの付属のようになってしまっているというのがありました。 たしかに商品のことをMCの時に告知する回数が多いなど、ライブを見る人が利用するためのようになっていたと感じるのは事実です。 本来はオープンカフェとしてライブとは異なったコンセプトで行っているものなので、改善する余地があると思いました。 次回はあえて2者の空間を離してみてカフェ単体での魅力を充実させていく予定です! 以上です


子ども向けワークショップNo.2
順番が前後してしまいましたが、2012年の3月に行われたべっぴんマーケットで僕らが行ったWSを紹介します!

題して「ステンシルエコバック作りワークショップ」
自分だけのかっこいいエコバックが作れちゃいます。




作り方は簡単。
好きな型紙を選んで好きなところに置き、好きな色の絵の具で色を付けるだけ。



当日はたくさんの子ども達に参加してもらって、とても大盛況でした。
中には3回も来てくれた子も・・・。
僕らが予想もしていなかったようなすごい作品を作った子もいて、びっくりでした。
やっぱり子どもの感性ってすばらしいなぁ、と思ったワークショップでもありました。



型紙はクリアファイルをカッターで切りぬいて作っているので、型紙から自分で作ることもできます!
ぜひ試してみてください!



この時はエコバックだけだったけど、いつかTシャツなどにステンシルで柄を付けるワークショップなんかもやりたいな・・・とか思ってます。

Posted in

こんばんは!!
理工学部建築学科2年のあらいです。


昨年度に引き続いてこのプロジェクトに参加しています。
今年度は代表という立場で参加していますが、まだまだ分からないことがたくさんあり悪戦苦闘の毎日です。
幸い昨年度まで代表を務められていた阿部さんがプロジェクトに残ってくださっているので
、 いろいろと教わりながら日々成長していきたいです。(果たして成長できるのか・・・?笑)

未熟ながらも代表を務めてみると、昨年度までと違った視点でプロジェクトを見ることが出来ます。
もちろん大変なこともありますが、すこしずつ「賑わい街づくり」とはどういうことなのか、その答えに近づいて行っている気がします。

これからもよろしくお願いします!


自己紹介遅くなってすいません。 理工学部建築ep1年のひろせです。 サークルは、似合わないとか言われながらも、茶道研究会に入っています。 すでに幽霊気味ですが、祖母や祖父に言うと喜んで茶道の道具をくれようとするので、頑張んなきゃと思ってるところです(^^;)← そう言えば、茶研とコラボしたいとか言う話も出てたような... 実現するといいですね♪ 公共空間プロジェクトについてはまだわからないことだらけですが、これからよろしくお願いします。 まずは次のべっぴんのワークショップ係がんばります!


子供向けワークショップ No. 1
『楽器作りワークショップ』


こんばんは。4年の鎌田です。最近はバイトに明け暮れています…
そんなことはさておき、今回は昨年の秋のべっぴんマーケットで行った「楽器作りワークショップ」について紹介したいと思います。

『商店街に子供を集めたい』
との思いから始まったこの「楽器作りワークショップ」の企画。試行錯誤を経るうちに、『ストリートライブも盛り上げたい』という新たな思いも生まれ、たくさんの子供たちに楽しんでもらえるように2種類の手作り楽器を用意しました。


一つ目はペットボトルマラカス。
自分の好きな形のペットボトルに、自分の好きなパーツを入れ、装飾をして、ジャカジャカ振って楽しめるお手軽派♪

もう一つはストロー笛を用意。
長さの違う太めのストローを束ねて段ボールではさんで接着。
こちらは音階が出せる本格派!吹き方にもちょっとこつがいるのです。

企画をしておきながら、べっぴんマーケットと学園祭が見事にかぶってしまったため、子供たちの姿を直接見ることはできなかったのですが、あとから材料が足りなくなるほどの盛況だったと聞き、一安心しました。
当時のべっぴんマーケットからは半年以上経っていますが、作ってくれた子供たちの家に健在して(あわよくば使ってくれて)いることを願っています。

子供たちに喜んでもらえるようなワークショップを、これからも企画していきたいと思います。

Posted in


はじめまして!公共空間デザインプロジェクト1年の古賀です!
大学では理工学部 建築都市環境系学科(学科名長いですよね笑)の建築EPに所属しています。
ここの他には、国際交流サークルに入っています♪
小学3年から高校卒業までアメリカに住んでました。
アメリカ生活を活かして何か新しいアイディアを出せないかなぁと思っています。
でも、最近思った以上に日本人化してて自分でも驚いてます。 笑

まだまだ公共空間については初心者でご迷惑をかけることもあるかもしれませんが、
これからどうぞ宜しくお願いします!
こんどのべっぴんではワークショップを任されました!
がんばります!


子供向けワークショップ No. 3
『建築学生が教える!万華鏡づくり体験』

6月のべっぴんマーケットにて、建築模型の材料を使った万華鏡作り体験のWSを行いました。

今回は新一年生の提案から万華鏡づくりをすることになりましたが、まずは作り方の考案から。

色々な作り方を参考にしているうちに、普段、私達建築学
生が作っている模型を作る材料と同じもので作れるのではと思いたち、色々と試行錯誤し、今回の三角の万華鏡の作り方にたどり着きました。

建築模型材料といっても、100均で手に入るものが主で、プラ板、画用紙、トレーシングペーパー、ビーズ、その他装飾材料という手に入りやすい材料だけで作ることができます。

とはいえ、万華鏡なんて子供たちは興味を持ってくれるのだろうかと半信半疑でブースを出せば、思いの外大盛況!席が足りずに途中で席を増やしたり、材料がたりず見本で作っていったものを元に作ってもらったりと、沢山の子に楽しんでもらうことができました♪

保護者の方や、高齢の方々にも興味を持って頂けました。

普段勉強していることの、ひとつの活かし方を学べたWSでした。

Posted in

Powered by Blogger.